愛ちゃんとか、仔猫とか

●夜明けよりも

早く、目覚めてしまった・・・(汗)。

ヘタしたら草木も眠る丑三つ時。

・・・なんて、書くじゃない?

そこから、脳内がぐるぐるし始めます(笑)。

「ああ違う、丑三つ時よりもっと後だ」

「でもそれって、何て言うんだろう?」

「明け六つだと遅すぎるし」

「どっか本で読んだはずなのに、思い出せない・・・!」

・・・などと、どうでもよいことで葛藤するのですね。

挙句の果てに、江戸時代の時法を調べ始めたりします。

で、不定時法。

なかなか面白い仕組みです。


mojiban2.gif


日の出から日の入りまでの時間を12等分するのが基本。

当然、夏と冬では昼の長さ、夜の長さが変わってくる。

今の感覚からすると不思議ですが、人間の生活に密着した、人間本位の時間の決め方なんですね。

大昔の話ではあるけど、

「おやつ」

「正午」

などの言葉は、ここから来ている。


・・・って、あれ?

これも脱線してる(汗)。

えっと、実は風邪気味なのです。

まずい、まずい!

と焦って薬を飲んだら、なぜか一気に眠気に襲われました。

おまけになんか、盛大にキモチワルイ。

「薬、効きすぎなのでは・・・?」

よれよれでお布団にもぐり込んだら、変な時間に寝てしまいました。

おかしいですよね(苦笑)。

風邪なんか、ひいてる場合じゃないのに!

みっともないというか、情けないというか。

もちろん日曜日はお茶会で、昼+夜ダブルヘッダー(笑)。

大勢で密室にこもって食べ、飲み、しゃべるだけですが、それでも体力は必要です。

煩悩エネルギー、かなり消耗します(笑)。

だから、それまでにナントカしなくちゃ。

とほほ~。




●仔猫を

あやうく拾いそうになったお話(笑)。

先日、とある住宅街の中の道で、見つけました。

ふと、視界の端っこを横切る小さな影。

「あれ・・・?」

場所は、地味な住宅街の中ではにぎやかな商店街の片隅です。

アスファルトを敷きつめた、狭い駐車場。

近くに学校があったり、線路もあるので、人通りも少なくない。

「うん?」

見ると、いかにも小さな猫がいました。

目立つ色合いの三毛猫。

サイズは遠目で、280mlのPETボトルくらい。

中型の白いバンのタイヤの脇に、うずくまっています。

「え?」

思わず近寄ろうとしたら、まあ当然でしょうが、猫はさっと逃げました。

いや、さっと・・・って感じじゃなかったなあ。

もうちょっとトコトコ、おぼつかない感じ。

「あれ?」

覗き込むと、車の下に隠れてる。

隠れてじっと、こっちを見てました。


DSCF2175.jpg


しゃがみ込みながら、片手を差し伸ばすようにズームで撮ったので、写真はブレブレ(苦笑)。

放っておこうか。

飼いたいわけじゃないし。

・・・とも思ったのですが、なぜか気になりました。

どう見ても小さいので、外飼いの猫だとは思えない。

親にはぐれた野良猫か、それともどっかのおうちから脱走した・・・?

最近、猫好きの小鳥さんに感化されて、猫サイトなどを見てるせいかもしれません(苦笑)。

立ち去りがたくてしばらく見てると、仔猫のほうが動き出しました。

トコトコと、駐車場の奥のほうへ。

よちよち歩きってほどでもないので、赤ちゃんではないんだろうなあ。

わたしもつられて、後を追いました。


DSCF2195s1.jpg


・・・わかりますか?

これ以上ちかづくと怖がらせそうなので、近づけない。


DSCF2195s2.jpg


アップにすると、こんな感じ。

あれ、意外と動じてないかも・・・?

警戒されてはいるけど、剥き出しの敵意も感じない。

しばらく懐柔作戦を試みますが、何をやっても撃沈しました。

ああ、ダメなんだろうなあ。

保護してあげようだなんて、考えるのは間違いなのかも。


DSCF2198xS1.jpg


しかし、可愛い・・・(笑)。

15倍ズーム(拡張で34倍)のレンズでよかった、と思えるショット。

仔猫ちゃん、どのくらいの月齢なんでしょうね。

こんな小さい子がひとりで、野良で生きるのか・・・?

気にはなりましたが、これ以上はそばに寄れない。

しばらくして、仔猫は大きなあくびの後、消えてしまいました。

・・・魔法じゃなくて、ブロック塀の隙間ね。

あとで小鳥さんに写真を見せると、生後1ヶ月~2ヶ月くらいじゃないか、とのこと。

「地域猫(の産んだ子)かもしれないね」

だそうです。

地域猫だとしたら、それは野良なのか、野良じゃないのか?

それって飼いたい人が、勝手にうちに連れて帰っていいものなのか?

・・・いや、まあ。

猫が飼いたいわけじゃ、ないんですけどね(苦笑)。

え?

ちっとも猫を拾いそうになってない・・・?

すみません、結果的にはそうですね。

見かけた時点では、いざとなったら保護するつもりだったという意味です(汗)。

あれじゃ放っておけないよ、と思って。

それだけのこと、でした。




●愛ちゃん!

「時の人」愛之助のCMが二本。

・・・笑いました。

いろんな意味で(笑)。








歌舞伎役者にビシッとスーツを着せる、という発想は面白い。

・・・といっても、やっぱりこれも、「半沢直樹」効果だよなあ。

ちなみに「白浪五人男」の連想で5人並べてるのはいいけど、愛ちゃんひとりだけ格が違います。

ひいき目でそう言うんじゃなくて、「名題」クラスは彼ひとり。

お相撲にたとえれば、愛ちゃんのみ幕内力士で、他は十両~幕下あたりってイメージ。

といっても、バカにしてるわけじゃないですよ(笑)。

今後が楽しみな若手役者ばかりで、特に隼人は小鳥さんご贔屓です。

今回このCMの仕事が来たのは、まあ、愛ちゃんブームに乗ってのことでしょう。

でも、それをきっかけに名前を売ってやる! くらいのガッツがほしい。

あ・・・松也の名前が売れたのだけは、別の理由か・・・(笑)。





まあ、やめてよお下劣ね!

超エリートのあたしに何をさせるの?

ホントにもう、こんなえげつないこと言わせないでッ!(笑)

・・・オネエは続くよ、どこまでも・・・(爆)。




●では、

またね。。。

(『春抱き』ネタ、またあとで!)



【02/11/2013 07:32】 歌舞伎2013~ | Comments (0)
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する
雑想記☆カウンタ
(counting since 3 Dec 2006)
ゆすらうめ☆カレンダー
降順 昇順 年別 プルダウン

11月 | 2023年12月 | 01月
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
ゆすらうめ☆タグクラウド

プロフィール

藤乃めい

Author:藤乃めい
ロンドン在住の自称☆ヘタレ甘々ほもえろ字書き(兼エッセイ&レビュー書き)。別名=ましゅまろんどん。

2008年秋より、出向で六本木に島流し中。

純愛☆官能大河ドラマ『春を抱いていた』をこよなく、果てしなく愛してます(笑)。岩城さん至上主義。寝ても醒めても岩城京介氏のことしか考えられず、日常生活に支障が出ることもしばしば(爆)。・・・いや、マジで。

常に人生破綻の危機に怯えつつ、今日も愛の溢れる純文学☆ほもえろ道の探求に精進してます(笑)。

ブログ内検索
案内板




『春抱き』を大好きな方なら、どなたでもご自由にお持ち帰りください。リンク用バナーではありませんので、ご連絡不要。直リンクはご遠慮くださいね。