●今年の
紅葉少しだけ。
わりと撮りたてホヤホヤです(笑)。

先日お話しした、一本だけ色づいていた
カエデ。
遠目に、とても目立ちます。
おお、
紅葉だ!
・・・という感じ。

近くで見ると、こんな感じ。
若干、補正して色合いを強調してあります。
太陽にかがやく様子はキレイだけど、色づき自体は・・・???

これも、太陽光マジック。
黄色とグリーンのコンビネーションも悪くない。
もみじばかりが
紅葉/
黄葉じゃない、ってことで。

大きな枯れ木を見上げたら、あれれ。
真っ赤な葉っぱがたった一枚、引っかかっていました。
いや、正確にいうと、赤い葉は他にもある。
だけどちょうどこの一枚にだけ、光が差していました。
こういうのもいいかも!
・・・勇んで撮ったけど、こうやって見ると平凡ですね(汗)。
紅葉と緑のコントラスト。
光と影。
そのつもりでしたが、ダメっぽい。

光と影、第二弾。
肉眼ではそれこそ、キラキラまぶしいくらいだったんだけどなー。
こうやって見ると、その感動を再現できてない。
がっくり。
以上、今年のもみじ速報?でした。
ちょっと寂しいけど。
紅葉の撮影はまた、あらためて挑戦する予定です。
●
秋の花
いろいろ。
こちらは、撮りためていた分です。
気分的にはもう、完全に冬だけどね・・・(汗)。

ほとんど記憶色の世界。
コスモスのゆらぎというか、角度が気に入って撮りました。

実家の近くの空き地。
蔦と錆びついた物置のわびしさが、なんとも言えませんでした。
いまどき、空き地ってあんまり見ないですよね。
少なくとも、あたりの子供が自由に立ち入って遊べるような、そんなスペースはめったにない。
いいことなのか、悪いことなのか。

お寺のお庭の芒(すすき)。
・・・ただ、それだけなんですけど(笑)。
ススキも普段あまり、見なくなったなあ。

正確にはこれ、
秋の花ではないらしいです。
でも実際、この時期に咲いてたし・・・(笑)。
コスモスと瑠璃茉莉(るりまつり)。
一枚目と同じ場所で撮りました。
この時期、わりとよく見かける
ルリマツリ。
淡いブルーの小さめの花です。
ものすごく好みというか、お洒落な名前なので、
「名前負けしてない・・・?」
と思ってしまうわたしは、ちょっと意地が悪い(笑)。

ヒャクニチソウ、だと思います。
自信はあんまりないけど。
なんてことないプランターの花ですが、色が好みでした。
●オマケ
晩
秋のさんぽみち。
とても雰囲気がよかったので。

顔なじみのオジサンたち。
ごついカメラと三脚を持ってうろつくわたしを、ぬるく放っておいてくれます。
不審者あつかいされないことに感謝。
●では、
また。。。