紅葉を待ちかねて

●今年の紅葉

少しだけ。

わりと撮りたてホヤホヤです(笑)。



IMG_2072ssf.jpg


先日お話しした、一本だけ色づいていたカエデ

遠目に、とても目立ちます。

おお、紅葉だ!

・・・という感じ。



IMG_2083mmffssf.jpg


近くで見ると、こんな感じ。

若干、補正して色合いを強調してあります。

太陽にかがやく様子はキレイだけど、色づき自体は・・・???



IMG_2067ssf.jpg


これも、太陽光マジック。

黄色とグリーンのコンビネーションも悪くない。

もみじばかりが紅葉黄葉じゃない、ってことで。



IMG_2097ssf.jpg


大きな枯れ木を見上げたら、あれれ。

真っ赤な葉っぱがたった一枚、引っかかっていました。

いや、正確にいうと、赤い葉は他にもある。

だけどちょうどこの一枚にだけ、光が差していました。

こういうのもいいかも!

・・・勇んで撮ったけど、こうやって見ると平凡ですね(汗)。



IMG_2102ssf.jpg


紅葉と緑のコントラスト。

光と影。

そのつもりでしたが、ダメっぽい。



IMG_2113ssf.jpg


光と影、第二弾。

肉眼ではそれこそ、キラキラまぶしいくらいだったんだけどなー。

こうやって見ると、その感動を再現できてない。

がっくり。


以上、今年のもみじ速報?でした。

ちょっと寂しいけど。

紅葉の撮影はまた、あらためて挑戦する予定です。





の花

いろいろ。

こちらは、撮りためていた分です。

気分的にはもう、完全に冬だけどね・・・(汗)。



_MG_2545ssf.jpg


ほとんど記憶色の世界。

コスモスのゆらぎというか、角度が気に入って撮りました。



_MG_2410aassff.jpg


実家の近くの空き地。

蔦と錆びついた物置のわびしさが、なんとも言えませんでした。

いまどき、空き地ってあんまり見ないですよね。

少なくとも、あたりの子供が自由に立ち入って遊べるような、そんなスペースはめったにない。

いいことなのか、悪いことなのか。



_MG_2547ssf.jpg


お寺のお庭の芒(すすき)。

・・・ただ、それだけなんですけど(笑)。

ススキも普段あまり、見なくなったなあ。



IMG_3511ssf.jpg


正確にはこれ、の花ではないらしいです。

でも実際、この時期に咲いてたし・・・(笑)。



_MG_2552ssf.jpg


コスモスと瑠璃茉莉(るりまつり)。

一枚目と同じ場所で撮りました。

この時期、わりとよく見かけるルリマツリ

淡いブルーの小さめの花です。

ものすごく好みというか、お洒落な名前なので、

「名前負けしてない・・・?」

と思ってしまうわたしは、ちょっと意地が悪い(笑)。



_MG_2699ssf.jpg


ヒャクニチソウ、だと思います。

自信はあんまりないけど。

なんてことないプランターの花ですが、色が好みでした。





●オマケ

のさんぽみち。

とても雰囲気がよかったので。



IMG_2347ssssff.jpg


顔なじみのオジサンたち。

ごついカメラと三脚を持ってうろつくわたしを、ぬるく放っておいてくれます。

不審者あつかいされないことに感謝。





●では、

また。。。


【22/11/2014 13:16】 写真☆カメラ | Comments (0)
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する
雑想記☆カウンタ
(counting since 3 Dec 2006)
ゆすらうめ☆カレンダー
降順 昇順 年別 プルダウン

11月 | 2023年12月 | 01月
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
ゆすらうめ☆タグクラウド

プロフィール

藤乃めい

Author:藤乃めい
ロンドン在住の自称☆ヘタレ甘々ほもえろ字書き(兼エッセイ&レビュー書き)。別名=ましゅまろんどん。

2008年秋より、出向で六本木に島流し中。

純愛☆官能大河ドラマ『春を抱いていた』をこよなく、果てしなく愛してます(笑)。岩城さん至上主義。寝ても醒めても岩城京介氏のことしか考えられず、日常生活に支障が出ることもしばしば(爆)。・・・いや、マジで。

常に人生破綻の危機に怯えつつ、今日も愛の溢れる純文学☆ほもえろ道の探求に精進してます(笑)。

ブログ内検索
案内板




『春抱き』を大好きな方なら、どなたでもご自由にお持ち帰りください。リンク用バナーではありませんので、ご連絡不要。直リンクはご遠慮くださいね。