●最近の
絶品
おやつ。

天日果喜(てんぴかき)、というそうです。
いただきものの高級和菓子。
栗きんとんを市田柿の干し柿に詰め込んだ、川上屋の看板商品。
(らしい。)
ちなみにここでいう 「栗きんとん」 は、お正月のおせち料理とは別物です。
ほんのりとした甘みと滋味たっぷりで、ホントおいしい。
緑茶と一緒に食べると、しあわせ。
ピュアカスタードプリン(バニラビーンズ入)ローソンのプリン。
超シンプルで美味でした。
プリン好きは試す価値あり。
アーモンド メルティーキッス仕立て超がつく定番の明治アーモンド。
類似品もたくさんあるけど、これが結局、いちばん好きなアーモンドチョコ。
イギリスに暮らしていた頃は、日本から戻るたびにまとめ買いしてました(笑)。
これは、冬になると登場する、メルティキッス仕立て。
ほろりと淡いくちどけがいい。
ちょっと、数が足りない感じがしますけどね・・・(笑)。
●冬の情景
・・・なのかな?

なーんの実感もないまま、またクリスマスがやって来ます。
なんか、もうね・・・(笑)。

せめてどこかに、秋の欠片を見つけたくて。
そのへんの路地ですが、ささやかな秋の彩りを写しました。

でも、山茶花。
もちろん冬のイメージです。

ここから3枚は、ご覧のとおり。
同じ
薔薇の
写真を、ちょっとアレンジしたものです。
写真というより、ウェブ素材に近いですね。
いろいろな色を乗せてはみたものの、結局、なぜかモノクロがいちばん好きかも。

こういうお遊びは、
Photoshopさまさまです(笑)。
ソフトにお金をかけたくない向きは、フリーソフトのGIMPを利用するのもあり。
乱暴にいえば、どちらも似たような機能があり、インターフェイスも似たようなものです。
もっとも、どっちを遣うにせよ、初心者はちょっと苦労すると思う。
多機能すぎるし、独特の操作感や用語に慣れるまで、ある程度の忍耐が要ると思います。
見よう見まねでできるほど、フレンドリーなソフトではない気がするので。
(といってるわたし自身、
Photoshopを使いこなしているとは到底いえないレベルですが。とほ。)
ネット上には、画像ソフトの扱いかたを開設するサイトがたくさん。
(チュートリアル、などと呼ばれます。動画もけっこうある。)
もちろん、ハウツー系の出版物もたくさん。
月並みですが、そういうので基礎を学ぶのが、いちばん手っ取り早いと思います。

辛子色の
薔薇の花って・・・(笑)。
現実にはないと思いますが、どうでしょうね。
●コメントや拍手
たくさん、ありがとうございました。
心から感謝しています。
いろいろとしんどいけど、がんばらないと。
では、またね。。。