スケールの大きな

●イギリス人なら

常に、正しい英語を使えるか、というと。

そりゃ~もちろん、そんなわけはありません(笑)。だってわたしだって、「日本人なんだから、いつも正しく美しい日本語ができるはずでしょ?」なんて言われたら、困りますものね。

※ここでは一応、「正しい」英語は存在する、という前提で話してます(笑)。基本的に文法的に正しい・・・というような意味かな。(文法って、いつも必ず「ひとつの解答」しかないわけじゃないけど。)

※発音に至っては、「何が正しいんだ?」って考え出すとキリがないので回避します(笑)。アメリカで正しい発音が、イギリスでは噴飯もののマチガイだったり、方言の捉え方に諸説あったり、一筋縄ではいかないもので。

※なにを美しい英語だと感じるかは、主観的な部分が多いので、やっぱりパス。(思うところは、たくさんありますけどね。)

ともあれ、「正しい英語」ですが>>

学歴が高ければいい、ってものでもないですよね(笑)。家庭環境、年齢、社会経験、交友関係、一般教養、常識やマナーの有無。そういった要素のほうが、よっぽど影響があると思います。そういうことをひっくるめて、小鳥さんはよく、「子供のころから本を読んでるか、読んでないかだね~」と言います(笑)。

(彼女の場合は、日本語についての発言だけど、概念は普遍じゃないかと思ってます。言葉は教養の鑑だ、という基本理念があるからね。語彙や古典の造詣の深さに関して、彼女はとてもシビアです。書き言葉、という視点からの意見ですけど。)

ま、たとえば「オックスブリッジ英語」(というよりアクセント)という表現がある以上。どんな教育を受けたかで、どういう英語を話すのかがわかる・・・なんて例もありますけど。でもこれも、あくまで一般論ですね(笑)。

昔はたしかに、そうだったかもしれないけど。

今じゃあ、世界に冠たる?エリート大学に行っても、慣れ親しんだ方言を直さない学生も多いですし(プライドの問題ね)。それに留学生など、イギリス英語を母国語にしない学生も、たくさんいますからねえ。

えっと、それで、何の話をしてるかというと(笑)。

construction site 1

これ、自宅の近くの工事現場で撮影しました(笑)。

何気なく通り過ぎて、「あれれ?」っと引っかかってしまって、わざわざ出勤の足を止めて撮影するあたり・・・ああ、ホントにオタクだなあ(笑)。(この場合はデジカメおたく、あるいはブログ・ジャンキーのどっちかですね。)

こんな(どうでもいいような警告看板の)文字ですが、スペル間違いに気づいてしまうと、もうダメ(笑)。気持ちが悪くて、どうしようもなくなります。






たしかにイギリス人は、英語のつづりを平気で間違うけど、でも、これはレベル低すぎでしょう(笑)。通りすがりの世間さまに見られる看板くらい、正しく書こうよ~。社名と一緒なんだもん、気を遣おうよ~(笑)。つうか、誰か気づけよ~。

・・・こういうのを見ると、「おい、恥ずかしくないのか~」と、持って行きどころのない苛立ちに襲われます(爆)。

まあ、わたしの場合、どうでもいいところで妙に細かいという、実に損な性分なんですね(笑)。ふだんはけっこうズボラなのに、どうして時どき、妙に敏感なんでしょうねえ。。。

・・・というわけで。腹いせ?に、間違い探しクイズです(笑)。どこがどう違うのか、わかった方はお知らせくださいね。(たぶん高校生程度の英文法だと思います。)


●面白そうかも

http://book.asahi.com/review/TKY200709110180.html

白洲次郎の青春 白洲次郎の青春
白洲 信哉 (2007/08)
幻冬舎

この商品の詳細を見る

白洲次郎さんって、なかなか面白い人物だったようです(笑)。いや、時代を超越した、とんでもなくスケールの大きい、実にオリジナルな個性を持った人だったみたいです。とにかくカッコいい人なので(生き方も外見もね)、お暇な方は、グーグルで画像検索してみてください(笑)。

こういうスゴイ人間って、ときどき天から降ってきたみたいに、唐突に存在するんですよねえ。本当に、おもしろいです。
【17/09/2007 01:03】 書籍・マンガ | Comments (0)
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する
雑想記☆カウンタ
(counting since 3 Dec 2006)
ゆすらうめ☆カレンダー
降順 昇順 年別 プルダウン

11月 | 2023年12月 | 01月
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
ゆすらうめ☆タグクラウド

プロフィール

藤乃めい

Author:藤乃めい
ロンドン在住の自称☆ヘタレ甘々ほもえろ字書き(兼エッセイ&レビュー書き)。別名=ましゅまろんどん。

2008年秋より、出向で六本木に島流し中。

純愛☆官能大河ドラマ『春を抱いていた』をこよなく、果てしなく愛してます(笑)。岩城さん至上主義。寝ても醒めても岩城京介氏のことしか考えられず、日常生活に支障が出ることもしばしば(爆)。・・・いや、マジで。

常に人生破綻の危機に怯えつつ、今日も愛の溢れる純文学☆ほもえろ道の探求に精進してます(笑)。

ブログ内検索
案内板




『春抱き』を大好きな方なら、どなたでもご自由にお持ち帰りください。リンク用バナーではありませんので、ご連絡不要。直リンクはご遠慮くださいね。