●わお
「宗像・沖ノ島と関連遺産群」一部が世界文化遺産登録へ沖ノ島ってどんな島?の巻昔から、なんとなくあこがれていました。
あこがれ・・・ってのは変かもしれないけど。
古代史好きだと、どうしても気になりますから。
だけど、女人規制ですよね?
男性でもたしか、きびしい制限がある・・・と聞いていたような。
ちがったかしら?
世界にとっての貴重な遺産である、ということに異議はない。
だけど世界遺産として登録されるメリットって、つまるところは観光奨励ですよね。
(ぶっちゃけ、というか。)
ふつうには行けない場所なのに、大丈夫なのかしら。
※立ち入り禁止も歴史と伝統の一環なので、そこに文句をいってるわけではありませんよ。
ただ、現実との折り合いをつけるのが大変そうだな、と。
http://www.okinoshima-heritage.jp/これを見ると、なるほど。
周辺の島を訪れるとか、船で近くまで行くとか。
観光コースにも工夫がされているようです。
いいなあ。
いつか行ってみたいが、遠い・・・(汗)。
●いつも
たくさんの拍手とコメント、ありがとうございます。
❀.(*´◡`*)❀.❀.(*´◡`*)❀
大事に、とってもうれしく読んでいます。
役立つ整体&ストレッチ情報もいただきました。
❀.(*´◡`*)❀.❀.(*´◡`*)❀
わたしの(不摂生ゆえの)トラブルを心配してくださって申し訳ない。
お心遣いに感謝します。
なんとなく、なんとなーく。
健康とか美容とか、そういうのにわりと無頓着でここまで来た気がします(汗)。
過信もあろうし、無知もあるし、じっさい自分への無関心もある。
まあ、いろいろと心理的な要因もありましょう。
今のことばでいうと、一種の、「意識低い系」?
それでもなんとか、少なくとも数年前ぐらいまでは、なんとかやってこれた。
幸運だったのだと思います。
母いわく、
「そりゃあそうよ! 丈夫に産んであげたもん!」
というのは、あはは。
表現はともかく、ある意味で真実だと感謝してもいます(笑)。
でも、いつまでもそううまくはいかないね。
(o´_`o)ハァ・・・
アホといえばアホですが、なんとなくね?
不健康 = 早死にする、ぐらいにしか考えていませんでしたよ(汗)。
要は、ろくに考えてなかったってことです。
長寿にそもそも関心がないから、意識がその程度どまり。
「別にいいよ」
って、アホです。
(((((((;´д`)))))))
問題は、ぜ~んぜん、そこじゃなかったね・・・(汗)。
単純に、QOL(=quality of life、生活の質)が損なわれる。
―――長生き云々はどうでもいいが、こっちのほうが大問題です。
今まであたりまえだったことができなくなるリスク。
好きな場所に行くとか、好きなことをするとか。
好きな仕事を続けるとか、好きなものを食べるとか。
ひとと会って楽しくしゃべることや、好きな本や漫画を読むこと。
お芝居や映画に行くこと。
そういうことすべてに、影響が出るではないか(汗)。
老化ゆえならまだあきらめもつきますが、そうじゃない場合。
自己管理のまずさからQOLが低下するリスクは、あまり真剣に考えていませんでした。
アホだろ。
ヾ(´▽`;)ゝ
長年そんなふうに雑に?生きて来たので、変えるのも楽ではない。
そうは思いますが、ちょっとね。
意識改革なんてえらそうなことはいえないけど、このままではよくない。
・・・ので、はい。
がんばります。
ぐうたらで誘惑に弱いけど、でも、少しでも。
少しずつでも。
●では、
またね。。。