●ましゅまろんどん、
歳をとる。
―――なんて、今さらですね(笑)。
実に久しぶりの、というか最後がいつだったか思い出せない体験をしました。
†。+゜*。+゜†(´∀`)†゜+。*゜+。†
なんのことかというと、本屋さんです。
(〃∇〃)
仕事の帰り、駅ビルにある書店に出向いて、『春抱き』新刊コミックスの予約をしてきた。
・・・っていう、それだけのこと。
(〃∇〃)
それだけのことですが、新鮮だったなあ。
ふだんは当然のように、ネットで注文しますもの。
が、今回はお茶会が発売日のすぐ後にある。
ネット通販では、必ず間に合って届くとは限らない。
じゃあ、リアルな書店に足を運ぶしかないよね、と。
そういう、至極ロジカルな理由です(笑)。
「とりあえず・・・」
そもそもリブレ出版のコミックスが入荷するのか、しないのか。
というかセンセの本は入るのか。
それを確認しておきたくて、立ち寄りました。
地元ではそこそこ大きな書店です。
雑誌be-boy GOLDも置いてあるお店。
だから大丈夫だろうと思ったけど、おや・・・?
コミックスの本棚を探したけど、BL本はもちろんそれなりにあるけど、
「ううむ・・・」
ちょっと微妙な品揃えです。
そこはかとない不安。
腐女子の野生の勘が、コレハマズイ、と告げていました(笑)。
というわけで、レジ脇の予約カウンターへ。
対応してくれたのは、30歳前後と思われる女性。
「リブレ出版の、6月9日に発売予定のコミックスは入荷しますか?」
するなら取り置きをしておいてほしい本がある、と。
わりとふつうのリクエストをしました。
(ですよね?)
※もちろん実際には作家名、コミックスのタイトルも伝えています。
堂々と、淡々と(笑)。
とくになんのためらいも、恥じらいもなく普通に。
・・・あは。
若いころだったら、きっともっと照れていただろうな~。
オバサン、面の皮が厚い。
えへ。
店員さんがPC端末で検索してくれたけど、結果は
「わかりません」
はい?
まだ1週間も先のことなので、何が何冊はいってくるのかわからない、と。
2日、3日前にならないと数字が出てこない、と。
うーん。
(。-_-。(。-_-。(。-_-。(。-_-。)。-_-。)。-_-。)。-_-。)
めったに本屋に来ないから知らないけど、そういうものなの?
ずいぶん悠長な話ですよね。
というか、新刊を検索するのに、結局アマゾンでデータ調べてるし(笑)。
(検索画面を一緒に見てましたからね、笑いそうになったわ。)
そういうもの?
ちょっと不思議かも。
「ご予約なさいますか?」
発売日の当日にほしいから、ネット通販じゃなくて本屋さんに来たの。
その旨を(遠回しに)言ったせいか、店員さんは申し訳なさそうに、
「発売日に入荷しない場合は、ご注文をキャンセルすることもできますが」
そう付け加えました。
ええ・・・(汗)。
発売日に入荷しない可能性もあるのか。
今の世の中、そんなことがあるの?
よほどの遠隔地ならともかく、いちおう都心の、いちおう大きな書店なのに?
そっちのほうが衝撃。
(((((((;´д`)))))))
いや、お姉さんは丁寧に対応してくれましたけど。
とても良心的だとは思うけど。
でも、なんか。
のんびりした商売をしてるんだなあ、としみじみ。
そういうもの・・・?
BLをもっと大々的に取り扱う、専門店に行ったほうがいいんだろうなあ。
そういうところなら、センセの新刊は発売日に平積みになってるだろうし。
そのほうが確実といえば確実です。
だけど、ねー。
仕事の後で、そういう寄り道をする気力がね・・・(汗)。
(((((((;´д`)))))))
かつては仕事帰りに神保町でもなんでも、すっ飛んで行ったけど。
今はもうそのエネルギーがありません。
ぐう。
と、まあ。
そのようなプロセスを経て、結局は予約して帰ってきました。
「発売日に入荷しなければ、お電話します」
だそうです。
入荷しましたっていう電話ならうれしいけど、逆なのね(笑)。
「今日は来ませんでした」っていう電話が来るのか。
ふーん。
なんか、変じゃない・・・?
『春抱き』コミックスを発売の当日に買う。
それって、そんなに難しいことなのかしら(汗)。
だーっと新刊コーナーに積み上げられているのを、さっと引っ掴んでレジへ。
―――それで済むと思ってたんですが、なんかちがうみたい。
入荷の確認と予約に、店員さんがひとりつきっきりで20分。
そんな時間がかかるもの?
そんな大層なことか・・・?
おかしい(笑)。
すべてが大仰すぎる。
それとも、そう感じてしまうわたしのほうがおかしいのか。
本屋さんにいって、
1.自分が歳をとったこと、
2.リアル店舗がなぜネット通販に勝てないのか、
あらためて実感しちゃった次第です。
わたしの行った店が、特別にのんびりしていただけ。
そう思いたい(笑)。
ちなみに>>
その店員さん、まるで『春抱き』を知らないようでした。
センセの名前にもいっさい反応なし。
作家名の漢字をいちいち説明するレベルだったもの・・・(汗)。
いやいや、あれです。
「書店員なら世の中のすべての作品名や作家名を知ってるべき!」
とか、そんな無茶をいうわけじゃありません。
BL(またはコミック)に興味がないだけ、かもしれないし。
(知らないふりをしたんだったら、なかなかの演技力!)
ただ、ファンのわがままなんですけど、
「一発で、当然のように、あーあれですね! って通じてほしい」
よね。
ちょっとがっかり。
●では、
またね。。。