仏像こわい (饅頭こわい、的な)

●TBのお題から

「冬しかできないお楽しみは?」

なんだろう。

冬しかできない・・・ラグビー?(笑)

んなわけないか。

たとえばお風呂、かしらねー。

冬の間、実家に帰ったときしか湯船につかることがないから。

(わたしは完全シャワー派ですが、お風呂がキライなのではなく、

単にありえないほどズボラで、お風呂場の掃除がろくにできないからです。)

あとは月並みですが、鍋もの。

冬限定ではないけど、やっぱり冬は恋しくなります。

おでんやしゃぶしゃぶも含む。

今は自炊できる環境にないから、お鍋をつくれないのが残念。

(^~^;)

なんか、つまらない答えだなあ。

ウィンタースポーツはやらないし、あまり興味もありません。

冬は、好きなのですが。







●しかし

金曜日は寒かった。

ホントに冷え冷えとしてました。

冷えるとそれに比例するように、膝も痛くなるのがイヤ。

ババくさいし、ね。

今週は風邪で休んだり、遅刻したり。

とうていまともに働いたとはいえないのですが、それでも、週末はほっとしますね(笑)。

とりあえずこぎ着けた、みたいな気分。

こんな風にだましだまし、なんとか生きていくんだよなー。

今年もあと20日ばかりで終わり。

まるで信じられない(笑)。

カレンダーをどれだけ眺めても、年末年始感はゼロです。

むろんその前の、クリスマス感もゼロ。

年の瀬の季節感、風前のともしび。



唯一、甥っ子ちゃんの誕生日がクリスマスの時期なので、

「ああ、何か贈らなくては・・・」

と思うぐらい、ですね。

なんだかんだ、もう小学校高学年です。

「ねえね、だっこー」

とは、もう言ってくれない。

(--;)

おもちゃを送るといっても、昨今はNintendo Switchのソフトだったりします(笑)。

いや、かわいいですよ。

いつだって十分かわいいけど、可愛いの種類はちがってきますよね。

進学とか受験とか、そんな話を聞いてしまう。

もうそういう段階なのです。

子供の成長スピードに、わたしの脳みそがついていけてない(笑)。

小さな男の子は、あっという間に少年になる。

おばちゃんはあっという間に置き去りにされます。

さびしい、でも嬉しい。

楽しみでもある。



・・・って。

ここまで考えてふと、栗山監督を思い出してしまった(笑)。

※日本ハムファイターズの監督です。

大谷翔平くんがメジャーに行くのは悲しいって、言ってましたね。

表敬訪問した北海道のとある町で、小学生に聞かれてました。

「悲しくないの?」

って(笑)。

寂しいじゃなくて、悲しいのかあ。

だよね、と。

妙に納得したものです。







●友人が

「そんなに仏像が好きなら、これは行かないの?」

と教えてくれたのが、これです。

仁和寺と御室派のみほとけ

ええ。

また、国立博物館の平成館かい。

ひええ。

葛井寺(ふじいでら)の千手観音がいらっしゃる。

あれが来るのか、マジで。

(^~^;)

わたしは仏像マニアじゃないけど、それでも気になる。

困った・・・(笑)。

(ちなみに、千の手のひとつが持っているモノが、どうしてもダンボーに見えるのはヒミツです。)







●では、

おやすみなさい。

寒い日々が続いていますから、みなさまご自愛ください。

では、またね。。。



【09/12/2017 02:40】 アート | Comments (0)
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する
雑想記☆カウンタ
(counting since 3 Dec 2006)
ゆすらうめ☆カレンダー
降順 昇順 年別 プルダウン

11月 | 2023年12月 | 01月
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
ゆすらうめ☆タグクラウド

プロフィール

藤乃めい

Author:藤乃めい
ロンドン在住の自称☆ヘタレ甘々ほもえろ字書き(兼エッセイ&レビュー書き)。別名=ましゅまろんどん。

2008年秋より、出向で六本木に島流し中。

純愛☆官能大河ドラマ『春を抱いていた』をこよなく、果てしなく愛してます(笑)。岩城さん至上主義。寝ても醒めても岩城京介氏のことしか考えられず、日常生活に支障が出ることもしばしば(爆)。・・・いや、マジで。

常に人生破綻の危機に怯えつつ、今日も愛の溢れる純文学☆ほもえろ道の探求に精進してます(笑)。

ブログ内検索
案内板




『春抱き』を大好きな方なら、どなたでもご自由にお持ち帰りください。リンク用バナーではありませんので、ご連絡不要。直リンクはご遠慮くださいね。