フェルメール。たとえ嘘でも、まことでも。

●8月7日は

アレでした。

あれ。

そうそう、立

♪風立ちぬ~ 今は

と、ほぼ自動的に歌い出すわたしです。

((((ノ ̄▽ ̄;)ノ



現実の8月7日は、そんなに甘くなかった。

いえ。

先週までみたいな、ヒトゴロシ的な暑さではなかったです。

(^~^;)

台風が近づいていた影響なのか、空気はちがった。

ちょっと、気温が下がってましたよね。

涼しい、とはいわない(笑)。

いわないけど、30度にはちょっと欠けるぐらい?

8月上旬としては、出来すぎですね。



たまたまその日、クライアントとのミーティングで外出しました。

ふだんはオフィスに来てもらうんですけど、まあ、たまには。

気温は36度、もう汗だくどろどろ妖怪アセミドロ!

・・・になる悲壮な覚悟をしていたので、

「おお、天は我に味方した!」

喜んだのは事実。

雨模様でも、カンカン照りよりはいい。

全然いい。

が、ですね。

そういう日には、アセミドロならではの苦労もあります(笑)。

(^~^;)

うは。



なんのことかというと、ほら。

真夏なのに(幸運にも)気温がぐっと、下がった日ってさ?

電車の中とか、お店の中とか。

そういうところの、普段ならガンガンMAXで効いている冷房も、

「さあ、今日はちょっと弱めに、ね」

って、設定が変わるんですよね。

やわらかくなる。

猛暑と真っ向から戦うモード、ではなくなる。

ですよね。

その、ちょっとやさしくなった弱めのエアコンが、じつは敵です(笑)。

要するに、暑がりにとって、夏の空調はつねに足りない。

つねに不十分。

ないよりはいいけど、なくちゃならないけど、

「なんでもっと、もっと冷やしてくれないの?」

という気持ちなのです。

熱いのよ。

つねに、暑いの(笑)。

ですから、本当をいうと、

「今日みたいにちょっと涼しい日なら、エアコンがガンガン!たっぷり!効くのに~」

やっと、本当に、十分に、有効に、ちゃんと涼しくなるはず、なのに。

それなのに、なんで弱めるんだよ(爆)。

意味がないじゃないか(爆)。

・・・と、ね。

まあ、そんな感じです。

あほみたいですが、そう考える輩もいるということです。

うぐ。



だから、こういう微妙に涼しくなっちゃった、という日がキライ。

ホントきらい。

※暑がりといえども、ふつうの肌感覚もあるので、その日が涼しいという認識はします。

だって、いつもより逆に暑く感じるんですもの。

電車の中に入って、ぬるい! と喘ぎ、

お店の中に入って、あちいんだよ! と泣きそうになる。

先週(気温36度)でも、今日あたり(気温28度)でも、

「おねがい。エアコンの設定温度は変えないで。いつも通り、マックスにしておいて・・・」

脳内で懇願します。

(((((((;´д`)))))))

叶うことはないけどね。

れ・みぜらぶる。

みじめ、って感じ。







●そういえば

フェルメール展に行く?」

と聞かれて、飛び上がった。

マジ?

フェルメール来てるの???

行く、いく、行く!!!

ヾ(〃^∇^)ノ♪♪♪

「全37作品、一度に見られるんだよ」

・・・ん?

は?

この時点で、さすがに気づきます。

天才画家フェルメール

17世紀ネーデルランドの奇跡の画家。

20代のころから大好きで、大好きで。

生きてるうちに、彼の全作品を実際に見る。

―――という目標を、かつてのわたしは立てたんだった(笑)。

マウリッツハイスも、アムステルダム国立美術館も行った。

フリッツ・コレクションも見た。

イギリスのも見た。

ヽ(*´∀`*)ノ

んで、おいおい。

全作品?

それはない。

残ってる作品が極端に少ないので、全部おなじ場所に集めるのは不可能なのです。

だから、

「はあ? どういうこと?」

と思ったら、こういうことでした(笑)。

フェルメール 光の王国展 2018

わお。

贋作・・・とはいわないね、失礼。

複製品。

オリジナルのない、コピーのみの美術展。

コピーだから近くで見れるし、写真も撮れる。

潔い企画です(笑)。

うん。

行く。

行きます。



なお>>

ホンモノは、こちらで本当にご覧になれます。

フェルメール展

上野の森美術館で、今年の10月から。

ヽ( ゜□ ゜;)ノ おぉ~!

しゅごい。

チケットは最初から時間制。

日本では珍しい?かな?

それで待ち時間の緩和につながるといいなあ。

これも行く。

絶対に行く(笑)。

お茶会メンバーで、一緒に行けるといいなあ。







●では、

またね。。。


【09/08/2018 00:22】 アート | Comments (0)
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する
雑想記☆カウンタ
(counting since 3 Dec 2006)
ゆすらうめ☆カレンダー
降順 昇順 年別 プルダウン

11月 | 2023年12月 | 01月
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
ゆすらうめ☆タグクラウド

プロフィール

藤乃めい

Author:藤乃めい
ロンドン在住の自称☆ヘタレ甘々ほもえろ字書き(兼エッセイ&レビュー書き)。別名=ましゅまろんどん。

2008年秋より、出向で六本木に島流し中。

純愛☆官能大河ドラマ『春を抱いていた』をこよなく、果てしなく愛してます(笑)。岩城さん至上主義。寝ても醒めても岩城京介氏のことしか考えられず、日常生活に支障が出ることもしばしば(爆)。・・・いや、マジで。

常に人生破綻の危機に怯えつつ、今日も愛の溢れる純文学☆ほもえろ道の探求に精進してます(笑)。

ブログ内検索
案内板




『春抱き』を大好きな方なら、どなたでもご自由にお持ち帰りください。リンク用バナーではありませんので、ご連絡不要。直リンクはご遠慮くださいね。