●さて
世紀の10連休も終わり。
悲しいひとも、ほっとした人も、とうとう終わりですよ。
んね。
(〃∇〃)
わたしの場合は、
「いきなりこれかい・・・」
って、電車遅延による遅刻。
驚きはしないけど、あきれはします。
またかよ。
連休明けの最初の出勤日ぐらい、遅れたくはないのにねえ。
ふう。
ほんの少し、涼しかった。
それだけは幸いでした。
あ。
銀行ATMはカオスだったなあ。
想像はしてたけど、想像以上に待たされました。
やあね。
わたしの連休、まとめ(笑)。
ヾ(´▽`;)ゝ
1日目 ふらっと横浜
2日目 小鳥さんと
映画(海浜幕張)
3日目 ぷちぷちお茶会で、ソラマチでお寿司
4日目 仕事
5日目 仕事
6日目 仕事
7日目 実家へ移動
8日目 墓参り(神奈川県のド田舎。完全にローカルバスの旅。)
9日目 実家でまったり(大根とがんもを煮る。お好み焼きをつくる。掃除はしない。)
10日目 うちに帰る
わお。
なんだこれ。
バカンス感ゼロですね。
(--;)
つか何連勤だよ。
10日もおやすみだから、半分くらいはうちに引きこもって何にもしない!
・・・はずだったのに。
おかしい。
体力ないのに。
道理で、疲弊しているはずです。
ばっかじゃないの。
●さてさて
シロさんとケンジのドラマ、5回目。
はじめてリアルタイムで、実家のテレビで見ました。
なんといっても、サッポロ一番。
おいしそうでしたねえ。
わたしは味噌と塩で、どっちが好きか選べない派です。
年齢のせいか、ここ数年はずっと塩しか買ってないけど。
内野ケンジは、なんとなく慣れてしまった。
こういう感じじゃないと思いつつ、これもありかなって。
こういうのがリアルに近いのかもなあって。
うまいもんね。
かわいいはずがないのに、かわいかったり。
意外性という意味では、ホント意外だわ。
ちなみに>>
需要があるとは思ってないけど、わたしのサッポロ一番アレンジ。
(´∀`σ)σ
キャベツ。
そう、白菜はいらない。
ネギもいらない。
断然、たっぷりのキャベツ。
(クタクタになるのに時間がかかるのが難点。先に煮はじめます。)
もやし。
これはなくてもいい。
キャベツともやしで、麺の量の100%かさ増しをする感じ。
コーンの水煮。
豚バラ肉。
そりゃ豚小間のほうが安いけどさ、たっぷりバラ肉のおいしさにはかなうまい。
(悲劇的に豚肉がない場合は、鶏肉のモモで。ベーコンやソーセージは無理。ダメ。)
最後に、たまごを落とします。
生卵ですけど、溶いて、完全に火を通します。
えへ。
こんだけ入れると味がうすくなるので、みそ味なら味噌を追加。
塩味なら、塩コショウを派手に足します。
やっぱ
ラーメンはね、味が濃いほうがおいしいと思うのだ。
薄味にするぐらいなら、
ラーメンは食べないほうがいい。
あああ。
書いていたら、食べたくなりました。。。
では、またね。。。