●なんだかもう
12月なんですねえ。。。
って、今ごろになって言ってますが(とろすぎ、笑)。なんとなく今週になって、オフィスでカレンダーをめくって、ようやく実感が湧いてきた感じです。あと3週間で帰国じゃん、って思ったとたんに、突然せわしなくなった気分(笑)。
いろいろあったけど、今年はなかなかいい1年だったかもしれない・・・なんてね、早速まとめモードに入ってみたり。残りの週末の数を数えながら、お土産はどうしよう、なんて考え始めるのもこの時期です。
帰国のお土産って、かつてはものすご~く真剣に選んでました(笑)。ひとりひとり、あげる相手の嗜好を考えながら、あの人にはコレ、あの人はアレ・・・みたいな。それなりに気持ちは込められていたと思うし、だいいち、ギフト・ショッピング自体が楽しかったんですね~。イギリスにあって日本にないものを、一所懸命探したものです。
でも、いつの間にか、しなくなってしまいました(苦笑)。もちろんサイト始めてから、週末をじっくりお買い物に費やすなんて、あり得なくなっちゃったのもありますが。でもたぶん、「イギリスのもので、日本にないもの」を探すのにかける大変な労力が、しんどくなってしまったのね。。。
日本で生活しなくなってからの時間が、長くなればなるほど、リアルタイムの日本の感覚がなくなっていくんですよね(笑)。情報はたしかに、ネットでいくらでも手に入るけど、その場にいないとわからない時事の空気みたいなものは、外からではどうしようもありません。肌感覚、ってやつですね。
これを失うと、お土産に何を買うかでも迷ったりします(ぐるる)。わたしだけかもしれませんが、要するに「流行りすたり」が分からないので、買って帰れるものが、どうも限定される気がして。。。
なのでもう、個別のお土産は(基本的には)ナシです(笑)。とにかくいつでも、誰でもみ~んな紅茶(笑)。イギリスなんだから紅茶に決まってるじゃない、なんか文句あるの?・・・ってノリですね(爆)。イギリスでいちばん美味しいと思っている紅茶屋さんの商品を、大量に買って実家に郵送しておきます。あとは、帰国してからあっちこっちに出かけるたびに、少しずつばらまいてます(笑)。
・・・とはいえ、お土産に特定の商品を指定する猛者も、たま~にいたりしますので(主に仮称☆洋介くんのパパです、苦笑)。そういうときは、ネットで買えないモノだったりすると、ブツブツ言いながら街に出ます。たいていは、コヴェント・ガーデンのポール・スミスなんですが・・・最近は、「春抱き」変換という楽しみがあるので、以前ほど嫌がってないかも(笑)。
もっとも、ああいうお店では写真が撮れない(あたりまえ!)のが、こっそりフラストレーションだったりしますけど。
●写真といえば
ましゅまさんは、どんなカメラを使ってるんですか?
というご質問をいただきました。うふふのふ・・・下手の横好きの例に漏れず、カメラ話は大好きなので、こういうことを聞かれると単純に喜んでしまいますよ(笑)。
といっても、たいして立派なものを使ってるわけではありません。なにしろ昨年の初夏、六本木島流し中に生まれて始めて購入したので、当時は何もわかっていませんでした(だはは)。なので、お店(とっても地元の某ヤ○ダ電機)の人に勧められるままに、予算の範囲内でテキトーに選びましたとも(苦笑)。

コレです。画像にカーソルをあてると、商品名が出てきます。・・・ピンクのカメラを選んだのは、ええ、わたしの趣味ですわ(爆)。かつてカメラというと、黒とシルバーって相場が決まっていたものですが。。。デジカメってホント、見た目からして斬新☆
ちなみに今じゃコレ、量販店で20000円以下で買えるらしいです(製造終了モデル)。画素数512万、光学3倍ズーム・・・これだけのスペックがあったら、初心者には十分だよね(笑)。とにかく小さくて(携帯電話と大差ないです)、バッテリーが長持ちするので、けっこうお気に入りです(笑)。というか、コレなしではどこにも行きません。
※富士フィルムの回し者じゃないですよ~(笑)。
ひそかに、帰国したら買いたいと思ってるのはコレです。。。

はい、この色に惹かれただけです・・・バカ(爆)。
●オタク炸裂ついでに
わたしがふだん、画像処理によく使っているソフトウェアをご紹介しますね(ややヤケクソ)。
すべてフリーソフトで、無償でダウンロードできます。こういうプログラムって、個人が趣味で作っていることが多いので、公開してくださるのはありがたいことですよね~。とはいえ、もちろん自分のPCに取り込む場合は、そのソフトが安全かどうか(ウィルスなどが侵入しないように)、チェックしてからじゃないと心配なので。。。
なので、
Vectorさんみたいなところを利用しています。(フリーソフトを紹介してるサイトは
窓の杜さんなど、他にもあります。)
JTrimHyper-Paint個人的には、JTrimがいちばんのお気に入り(笑)。これを使わない日はないってくらい、ほとんど毎日立ち上げています。Hyper-Paintは機能がすごすぎて、なかなか上手に使いこなせません(苦)。(と、言ってるあたりがオタクなんだって、小鳥さんあたりに笑われそうですが。)
これに、ふつ~のPCにも標準装備で入っていることの多い「ペイント」ソフトがあれば、デジカメ画像(自分で描いた絵でもいいんですけど!)の処理・加工も、壁紙やバナーつくり(文字入れも含む)も思いのまま・・・のような気がしてます(苦笑)。いえ、あの、あくまで素人の遊びレベルですけどね。。。
こんなものに全然ご興味のないみなさま、とてもオタクな話で大変失礼いたしました。。。
ちなみに今じゃコレ、量販店で20000円以下で買えるらしいです(製造終了モデル)。画素数512万、光学3倍ズーム・・・これだけのスペックがあったら、初心者には十分だよね(笑)。とにかく小さくて(携帯電話と大差ないです)、バッテリーが長持ちするので、けっこうお気に入りです(笑)。というか、コレなしではどこにも行きません。
※富士フィルムの回し者じゃないですよ~(笑)。
ひそかに、帰国したら買いたいと思ってるのはコレです。。。

はい、この色に惹かれただけです・・・バカ(爆)。
●オタク炸裂ついでに
わたしがふだん、画像処理によく使っているソフトウェアをご紹介しますね(ややヤケクソ)。
すべてフリーソフトで、無償でダウンロードできます。こういうプログラムって、個人が趣味で作っていることが多いので、公開してくださるのはありがたいことですよね~。とはいえ、もちろん自分のPCに取り込む場合は、そのソフトが安全かどうか(ウィルスなどが侵入しないように)、チェックしてからじゃないと心配なので。。。
なので、
Vectorさんみたいなところを利用しています。(フリーソフトを紹介してるサイトは
窓の杜さんなど、他にもあります。)
JTrimHyper-Paint個人的には、JTrimがいちばんのお気に入り(笑)。これを使わない日はないってくらい、ほとんど毎日立ち上げています。Hyper-Paintは機能がすごすぎて、なかなか上手に使いこなせません(苦)。(と、言ってるあたりがオタクなんだって、小鳥さんあたりに笑われそうですが。)
これに、ふつ~のPCにも標準装備で入っていることの多い「ペイント」ソフトがあれば、デジカメ画像(自分で描いた絵でもいいんですけど!)の処理・加工も、壁紙やバナーつくり(文字入れも含む)も思いのまま・・・のような気がしてます(苦笑)。いえ、あの、あくまで素人の遊びレベルですけどね。。。
こんなものに全然ご興味のないみなさま、とてもオタクな話で大変失礼いたしました。。。