●TBのお題から
「スマートフォンでの課金」
してないよ(笑)。
課金ってよく聞くけど、なんのことか実はわからない。
・・・ってぐらい、縁がないや。
うは。
(^~^;)
たぶんゲームとかだよね?
有料でガチャを回せるとか、特別なアイテムが手に入るとか。
そういうのは聞いたことがあって、なんとなく知ってる。
もっとも課金とはちがうけど、買い物はするよなあ。
ネットで衝動買い。
たまにやっちゃう。
それって、本質的には課金とあんまり違わないよね。
ヾ(´▽`;)ゝ
●スマホといえば
楽天モバイルが 「1ギガまでゼロ円」 やめるんだってね。
その発表を受けて、大勢のひとが au (の安いプラン)に乗り換えてるとか。
そこまではたぶん織り込み済みだろうけど。
ギガの壁をどうがんばってもギリ超えちゃうわたしには、とりあえずは関係ないか。
いずれは他社にMNPするにしても。
でも、ちょっと気になった。
無課金ライダーの追い出し。
会社としては、まったく儲けにつながらないユーザーを切る、という選択だ。
収益性に問題があるサービスだから、しょうがないだろうとは思う。
でも、ね?
ゼロ円ユーザーが全員、タダ乗り上等ケチケチマシンとは限らないと思うの。
待ち受け中心で持ってる人とか、家でも職場でもWi-Fiある人とか。
必要があればもちろん対価は払うけど、容量ほとんど要らないひと。
わたしの周囲にもいるので、そんなに珍しいわけじゃない・・・たぶん。
お金にならないタダ乗りライダーみたいにいわれたら、なんかイヤだよね。
(^~^;)
ちなみに、評判イマイチのラクモバですが、わたしは特に困ってないです(笑)。
クリティカルにつながらなくて弱った、困ったことはあんまりない。
首都圏ではだいたい通じる、そんな感じ。
(ゲームとか動画とか、やらないからかもしれないけど。)
ポイント貯まるから、ちょっとオトク。
(´艸`*)
楽天経済圏に取り込まれてるだけだけど、まあ、ねー。
たぶん paypay 経済圏でも、dポイントでも、au pay でも似たようなものでしょう。
どっかの経済圏に、効率的に囲い込まれてる人は多い。
ふう。
今日はちょっと冷えました。
へんなお天気。
では、またね。。。