●おやや・・・
また
雨なんかい。
(^~^;)
日中はいちおう晴れたけど、快晴ってほどじゃなかった。
ホント全然すっきりしないですね。


先日やっと、ガスストーブをしまった。
たぶんもう何週間もつかってないし、要らないのはわかってました。
もう扇風機を出したくせに、遅いですよね。
でも、なんか、お天気がね。
「あう、夏が来るぞ・・・!」
って思えるような日がなかなかなかったでしょう。
ふんりぎがつかなくって、ずるずると。
ヾ(´▽`;)ゝ
●これには
同感だなあ。
「警視庁・捜査一課長」に異変 悪ノリしすぎで逆効果との声いや、ホント。
親が好きなので録画して一緒に見てますが、今シーズンはひどい(笑)。
ふざけすぎ、まさにそう思います。
もともと遊びというか、おちゃらけ要素はありました。
登場人物の名前あそびとか、刑事部長の意味不明なワンシーンとか。
でも刑事ドラマって、人が毎回なくなるわけでしょ?
誰かの人生が壊され、狂わされる。
本質的に悲劇なので、ちょっとしたコメディ・リリーフが要るのかな。
・・・と、そう思える程度だった、気がします。
でも、今シーズンはヘン(笑)。
おふざけがすぎて、身内ノリに視聴者がついていけない。
似たような外見の若い女性が毎週わんさかでてきて、高齢者には区別がつかない。
リアリティのない設定とか、ネタゲストとかもなあ。
すべってる感が半端ない。
(^~^;)
そのせいで、肝心のストーリーが見えてこない。
なんかね、質のよくない脚本をネタ満載でごまかしてるみたい。
うにゅ。
正直にいうと、ちょっとほっとしました。
視聴率が下がってるときいて、
「あー、そうだよね。そうなるよね」
納得したというか、救われたというか。
おふざけ(いきすぎ)路線が不発だとわかれば、軌道修正してくれるかも。
元の、マンネリではあってもふつうの刑事ドラマに回帰してくれるかも。
そうだといいなあ。
大岩さんもヤマさんも大福も、わりと好きなのよ。
刑事部長は要らないけど(笑)。
で、もうひとつ。
「相棒」の脚本って、ちゃんとしてたんだなあ。
あらためての気づき。
では、またね。。。