説明に困る

●ふう・・・

月曜日から疲れたぜ。

おばちゃんだからしょうがないか。

(^~^;)



「ねえ、紙の保険証なくなるの?」

新聞を読んでいた母に問われて、ふと考えた。

「えーっと・・・」

そういえばそうなるんだっけ。

厚生労働省のサイトによれば、

「健康保険証は、令和6年秋の廃止を目指しており、今後、マイナンバー
カードの取得と健康保険証の利用登録をお願いしております。」

おう、そうなんだ。

なんかそういうことになってるようだ。

来年の秋に廃止???

紙の保険証を持ってるのって、多くは高齢者だ。

全部とはいわないけど、マジョリティはアナログ世代ですよね。

あと一年かそこらで、切り替えが終わるとは思えないなあ。

たぶん、なんだかんだ延期されるでしょうね。

(^~^;)



政府のかかげる公共サービスの統一化、デジタル化。

その一環としてのマイナンバーカード。

https://www.kojinbango-card.go.jp/

目指してるところとかその意義とか、ちょっとわからなくもない。

理想論、原則論としてはね。

でも、なんつうか。

やりたいことと、やってることが乖離しすぎ。

現実がまったく理想に追いついてない、そういう印象です。

日々トラブルのニュースばっかりですよね、マイナンバーカード。

マイナンバーの活用「不安感じる」が72% JNN世論調査

そりゃそうだよなあ。

マイナンバーカードを利用したら、他人の戸籍謄本やカルテが出て来たり。

紐づけされてる個人が複数あったり?

なかには、カードの証明写真がちがうケースも???

本人名義じゃない銀行口座が登録されてたり?

(^~^;)

意味不明ですよね。

ある程度は生みの苦しみだったとしても、それにしてもひどい。

混乱が猜疑心を生み、もともと心配性の国民がさらに警戒する。

これじゃなかなか普及しないよね。

そういう自分はカードこそ持ってるけど、保険証も銀行口座も未登録。

ポイントは惜しいが、それでも動く気持ちになりません。

強制力がない限り、今のままかも。



行政が焦りすぎ。

たぶん政府が、自分たちの業績にしたくて急がせすぎ。

小学校一年生に、英語覚えろ!かけ算やれ!逆上がりできなきゃダメって。

一度にわーわーいうみたいな感じ?

現実を見てない。

もともと官公庁はデジタルに弱いのに、いきなりあれもこれも望みすぎ。

様子見をしながら、信頼を得るために少しずつ。

もっと時間をかけて、段階的にやればいいのになあ。

(--;)



なお>>

超絶どうでもいいですが、生涯で一度も逆上がりできてません。

一生の不覚。

永遠に越えられない壁です。

小学校のころって、できないと恥ずかしかったよね。

( ;∀;)






●例の

ドバイから帰国して逮捕された、あの人。

およそ興味ないし、どうなろうと知ったこっちゃない。

だけど、親に聞かれて答えに詰まった。

「なにをした人? 国会議員だったんでしょ?」

うお。

YouTuberで、有名人の暴露ネタを披露して、それで・・・?

元参議院議員、はいそうです。

ってことはつまり、奴に投票した人間がそれなりにいるんだよね。

なんでって聞かれても、わたし投票してないからなあ。

なんでしょうねあの人。

有名人といっても限定的だし、芸能人じゃない。

むろん政治家でもない。

「こんなことになって、ご家族は心配しないの?」

ええ、心配するでしょうね。

つか家族が迷惑を被ってるのは間違いないから、むしろ憤慨かもしれない。

逮捕歴ついちゃって、まっとうな道に戻れるのかどうか。

どうでもいいけど。

ネット界隈では悪名高いけど、ホントの知名度はどうなんだ。

ね。

昨今は説明しにくいニュースが増えたなあ、と痛感。



では、またね。。。


【05/06/2023 23:46】 社会・時事ニュース | CM (-)
雑想記☆カウンタ
(counting since 3 Dec 2006)
ゆすらうめ☆カレンダー
降順 昇順 年別 プルダウン

08月 | 2023年09月 | 10月
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
ゆすらうめ☆タグクラウド

プロフィール

藤乃めい

Author:藤乃めい
ロンドン在住の自称☆ヘタレ甘々ほもえろ字書き(兼エッセイ&レビュー書き)。別名=ましゅまろんどん。

2008年秋より、出向で六本木に島流し中。

純愛☆官能大河ドラマ『春を抱いていた』をこよなく、果てしなく愛してます(笑)。岩城さん至上主義。寝ても醒めても岩城京介氏のことしか考えられず、日常生活に支障が出ることもしばしば(爆)。・・・いや、マジで。

常に人生破綻の危機に怯えつつ、今日も愛の溢れる純文学☆ほもえろ道の探求に精進してます(笑)。

ブログ内検索
案内板




『春抱き』を大好きな方なら、どなたでもご自由にお持ち帰りください。リンク用バナーではありませんので、ご連絡不要。直リンクはご遠慮くださいね。