●金曜日は
敬老の日・・・だった日でした。
(^~^;)
うーん。
いまだにちょっと変な気がしちゃう。
脳みその切り替え、遅いのかも。
雨というか、雷
雨というか。
一部のエリアではかなり降ったみたいですね。
新幹線、とまってたもんなあ。
三連休前の金曜日の夜だもん、きっと混んでたでしょうに。
このあたりでは、
雨が少しだけ。
雷鳴はね、けっこう響いてた。
ゴロゴロ、雷の不穏な音。
だけど、結果的に
雨雲はすり抜けていったようです。
夕方の水やりはしないで済んだ(笑)。
その程度。
●サザンのアレ
https://smart-flash.jp/entame/252381/1/1/https://shonanjin.com/news/southern-all-stars-chigasaki-live-2023/同僚や知人には、いわれるんですよ。
「楽しみでしょう?」
うーん。
「地元枠あるんでしょ?」
いやあ、ないと思うけど。
(((((((;´д`)))))))
キライじゃないよ。
ファンとまでは行かないけど、うっすら好きです。
いくつか歌える曲もある。
地元のちょっとした自慢、なのはホント。
(^~^;)
でも好き嫌いの問題じゃなくて、ですね。
こののんびりした湘南の田舎町が、どうなっちゃうのか。
一日に20000人、それが4日間ですよ?
チケットを持ってないファンもたぶん、いっぱい来る。
野外ライブだから、音漏れするもんね。
JRが臨時電車を走らせ、臨時バスがバンバン出る。
駅も駅ビルもスタバもどこもかしこも、きっとしぬほど混む。
うーん。
想像するだけでうんざりしちゃう。
会場に近いお店は休んだり、一時的に別の商売をしたり。
大繁盛!大盛り上がり!を期待する人も多い、その一方で。
幹線道路の交通規制や、宅配・デリバリー停止エリアの多さに、
「冗談でしょ・・・」
辟易してる人間もいます。
公共交通は、ゴミは、路駐は、インフラは大丈夫なのか。
すでにもう、戦々恐々。
( ;∀;)
その日は病院に母を送迎するんだけど、タクシーは来てくれるのか。
バスは動くのか。
駅ビルでふつうに買い物できるのか。
不確定要素が多すぎて、心配ばっかりしちゃう。
うー。
週末は茅ヶ崎から逃げ出しますが、平日はどうしようもないなあ。
(^~^;)
そういえばポストには、「ライブ開催のお知らせとお願い」の投げ込みチラシが。
どの道が通れない、どのエリアは混雑が予想される。
そういうのを読んでると、ついため息が。
うは。
ライブ自体はね、うまくいってほしい。
来るなといいたいわけじゃない。
お客さんには楽しんで行ってほしい。
だけど、不安の種は尽きません。
つつがなく終わってほしい。
いやもうマジで。
では、またね。。。