サヘラントロプス・チャデンシス

●TBのお題から

「いつも冷蔵庫に常備してある野菜は?」

キャベツ。 
レタス。 
トマト。

―――の御三家は、まずいつもある。

たまに買い忘れがあって 「トマトがない!」 となれば、ほぼ事件。

責任問題に発展する(笑)。

(^~^;)

冷蔵庫(野菜室)じゃないときもあるけど、玉ねぎ、じゃがいも、長ネギ、生姜。

↑このあたり↑までが、おおよその常備ライン。

この時期はナス、きゅうり、青じそ、みょうがも仲間入り。

一年を通してほぼ定番ですが、絶対にあるとはいえないかなあ。

きのこ類は大好きですが、常備とまではいかないかも。

舞茸としめじがあれば、テンションは上がる。

(//∇//)

冬なら、大根と白菜も必須ですね。

さて、名前の挙がらないメジャーな野菜といえば、にんじん?

ピーマン?

ほうれん草、とうもろこし。

そのへんは嫌いではありませんが、常用するイメージはないなあ。

彩りのためにほしいけど、なくて困ることはあんまりない。

かぼちゃやサツマイモは、常にあったら悩むかも(笑)。

火を通すと甘くなる系の野菜は、使いみちが限定される気がしてね。

(個人的には、にんじんも甘くなる系。)



野菜はだいたい、生協の宅配です。

あとは地元で無(減)農薬野菜をつくってる農家の知人が毎週、持ってきてくれる。

季節野菜のおまかせ詰め合わせパック、みたいなの。

定番野菜のほかに、珍しい野菜もときどきやって来る。

ツルムラサキとか、ロマネスコとか、バターナッツかぼちゃとか。

「これはなに?」 

から始まって、食べかたを調べるのもたのしい(笑)。

たのしいし、ありがたいですよね。

(*´∀`*)






●最近

買ったもの。

大きいものでは、高反発の硬めマットレス。

これはすんごくいい感じです。

とにかく身体が沈まないベッドって、寝心地と腰痛にインパクト大。

ヾ(´▽`;)ゝ

小さなものでは、Bluetoothマウス。

大きな手のひらサイズ用の、ちょっと変なかたちのヤツ。

最近どういうわけか、いつものマウスの調子が良くない。

自分用も仕事用も、同時に動作がおかしくなっちゃってね。

マルチペアリングできるタイプのワイヤレスマウスに買い換えました。

今日、おろしたばっかり。

慣れれば使いやすい、と思っておこう。

最近はマウスなしで器用に仕事する人も増えたけど、わたしはPCにマウス必須です。

そのへんが旧世代なのか(笑)。

ヾ(´▽`;)ゝ

そして、もうひとつ。

衝動買い、うーん。

これは近日また画像を上げる予定です(汗)。






●ところで

サヘラントロプス・チャデンシス(Sahelanthropus tchadensis)。

なんのことでしょうか。

知ってますか?

最近の教科書に載ってるらしいよ。

知らなかったなあ。

(((((((;´д`)))))))

高校生の甥っ子ちゃんに教えてもらいました。

わくわくする話です(笑)。



では、またね。。。



【19/09/2023 23:49】 社会・時事ニュース | CM (-)
雑想記☆カウンタ
(counting since 3 Dec 2006)
ゆすらうめ☆カレンダー
降順 昇順 年別 プルダウン

11月 | 2023年12月 | 01月
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
ゆすらうめ☆タグクラウド

プロフィール

藤乃めい

Author:藤乃めい
ロンドン在住の自称☆ヘタレ甘々ほもえろ字書き(兼エッセイ&レビュー書き)。別名=ましゅまろんどん。

2008年秋より、出向で六本木に島流し中。

純愛☆官能大河ドラマ『春を抱いていた』をこよなく、果てしなく愛してます(笑)。岩城さん至上主義。寝ても醒めても岩城京介氏のことしか考えられず、日常生活に支障が出ることもしばしば(爆)。・・・いや、マジで。

常に人生破綻の危機に怯えつつ、今日も愛の溢れる純文学☆ほもえろ道の探求に精進してます(笑)。

ブログ内検索
案内板




『春抱き』を大好きな方なら、どなたでもご自由にお持ち帰りください。リンク用バナーではありませんので、ご連絡不要。直リンクはご遠慮くださいね。