●満月を
見られるといいなあ。
そして、涼しくなってほしい。
秋なんだから。
切実です。
(^~^;)
●こんなことって・・・
ショック。
泣いた。
ひどい。


これまで、無事だったのに。
3か月の酷暑を、なんとか生き抜いてくれたのに。
なんだかんだ、大した病気も害虫も知らずに育てて来たのに。
(こんなへっぽこガーデナーに面倒を見られても、うれしくないかもしれないけど。)
でも、これ。
愕然としました。
ハキリバチの仕業です。
きれいな葉っぱがボロボロ。
なんでこんな酷いことするの。
(ρ_;)。。。
ブラスバンド(
薔薇の種類)だけ、被害にあっています。
すぐ隣りのピエール・ドゥ・ロンサールやクイーン・エリザベスは無事。
どういうことなの。
( ;∀;)
許さないぞテメー。
といっても、駆除は簡単ではありません。
ハチを現行犯逮捕するのは、まず無理です。
根本的な解決策はない(らしい)。
(株全体を農業用のカバーで覆う、とか?)
葉っぱを食べるわけじゃないから、薬剤で退治もできない。
(((((((;´д`)))))))
でも、どうにかしたい。
ささやかな抵抗として、いちおう薬剤をまいた。
直接ハチに効くわけじゃないけど、それでもさ。
薬剤まみれの葉っぱは、やっぱりイヤでしょう(きっと)。
ハチはハチで、卵(こども)のために葉っぱを切り取ってるそうです。
こどものごはん、ですね。
毒薬まみれ(と想像する)の葉を与えたくはない、はず。
・・・はず。
|||(-_-;)||||||
ホントひどい。
たしかに、このぐらいじゃ
薔薇はしにません。
葉っぱにボコボコ穴を開けられてかわいそうだし、光合成にも困るでしょう。
でも、株がやられるわけじゃない。
(世の中には
薔薇の茎や根っこをダメにする害虫もいるので。)
たぶん、枯れません。
枯れないけど、でもなあ。
見た目が痛々しくて、気の毒でたまりません。
かわいそうだ。
熟練のガーデナーなら、もっと上手に守ってあげられたかもしれない。
そう思うとね、申し訳なくて。
(ρ_;)。。。
シーズン的に、そろそろやつらは退場するらしい。
(巣を見つけて退治できれば最高ですが、まあ無理だよなあ。)
いつまでも
暑いから、活動期間が長いのかも?
一刻もはやくいなくなってほしい。
もうね、祈るのはそれだけです。
では、またね。。。