ふと足を止めて

●先日の

『ダーウィンが来た!』、ご覧になりました?

雑草スペシャル

。。。(^~^;)

ものすごい衝撃ビジュアルの回でした。

雑草の生命力に驚嘆し、同じぐらい絶望した(汗)。

あれはアカン。

勝てるわけがない。

お手上げ。

なんか草むしりのノウハウを得られないかな、と思って見た。

けどわかったのは、不毛だということ。

絶対に勝ち目のない戦いに挑んでも徒労に終わるって。

それを、(知ってたけど)ひしひしと痛感して終わった。

あぐぐ。

むなしい。

だって、仮にですよ?

ガーデニング自体を放棄して、庭つぶしてコンクリを打ったとしても。

それでも、雑草はいつか帰って来る。

永遠にさよならはできない。

うぐ。

見逃し配信、見られるかたはぜひご一覧を。

あきらめがつきますから(笑)。

ヾ(´▽`;)ゝ






●ある晩の

新橋駅です。

かの有名な(はずの)SL広場



DSC_0873m_20231127.jpg



DSC_0874m_20231127.jpg



DSC_0876m_20231127.jpg



DSC_0877m_20231127.jpg



学生のころから、このあたりがホームグラウンドです。

東京の起点。

毎週ここを通るし、SLのイルミネーションも昔っから見てる。

―――と、思ってましたが。

立ち止まって写真を撮ったのは、はじめてかもしれない。

ヾ(´▽`;)ゝ

こんなふうに色が変わるんだあ。

知らなかったかも。

今さらですが、きれいでした(笑)。



では、またね。。。


【28/11/2023 00:17】 写真☆カメラ | CM (-)

寒い・・・ ( ;∀;)

●うぐぐ・・・

寒いじゃねえか。

( ;∀;)

天気予報で、もちろん冷えるのはわかってた。

でもさ、が降るなんて聞いてないよ(汗)。

朝、カーテンを開けてみてびっくり。

「やばい・・・!」

急激な冷え込みにプラスして、降

わりと降ったっぽい?

よけいな水は耐寒性に問題のある植物にとって、迷惑でしかない。

うちのたちには非常によろしくない状況です。

あわてて薔薇たちをベランダ(屋根の下)に取り込んだ。

けど、すでに葉っぱがこごえてるみたい。

( ;∀;)

ひょえ。

ごめんよ。

こんなに冷えたんじゃ、若い株は凍えてしまう。

つぼみが開かないの、あたりまえだ。

クイーン・エリザベスとノヴァーリス。

それと、青いかたいつぼみのブラスバンド。

いやな感じ。

あ、ボーリングっていうんですって。

薔薇のつぼみが開かないこと。

( ;∀;)

あきらめて摘んで、室内に飾るかなあ。



秋冬の植物の防寒対策。

ぼんやりそろそろしようとは思ってたけど、遅かった。

まだいいか、って思ってた。

うぐぐ。






●12月が近づくと

そわそわすることがひとつ。

あれ、もっとあるかな(笑)。

クリスマスケーキの予約とか、まあ、そういう系ね。

この時期になるといつも、なんとなく探すのです。

おいしいシュトーレンとパネトーネ。

どちらもヨーロッパの伝統的なクリスマスのお菓子ですが、さて。

ロンドンにいたころは、お気に入りのお店がありました。

好みがあったのよね。

大好きなお菓子なんだけど、どのお店のでもいいわけじゃなくって。

けっこう苦手な具やスパイスもあるので、えり好みしてました。

有名店のゴージャスなやつが、案外ダメだったりしてたから(笑)。

日本では今のところ、好みドンピシャ!にめぐり合ってない。

何年さがしてるんだ。

そこまで真剣に探してない、せいかもしれないけど。

(^~^;)

さて、今年はどうしよう。

ネットで検索しながら、迷ってます。



え、ブラックフライデー?

ECサイトなんかは大騒ぎですが、どうなんでしょう。

根づいてます??

日本人にはあんまり関係がない習慣かもね・・・?

まあ、セールならなんでもいい説もあるけど。

(^~^;)



では、またね。。。


【27/11/2023 00:50】 ガーデニング | CM (-)

ちょきちょきちょきちょきちょきちょきの図

●昨日の

ブログに書いたアレ。

かっこつけて呼べば 「冬剪定」 の写真です。



DSC_1032m_20231125.jpg



要は、ひどく暴れまくった夏の草たちをばっさり。

ばっさり、ホント容赦ない。

阿鼻叫喚プランター。

(((((((;´д`)))))))

いかにもひどい荒れようですが、ご容赦ください。

どう手をつければいいのか、わからなくって。

ずうっと放置してました。

( ;∀;)



DSC_1047m_20231125.jpg



DSC_1051m_20231125.jpg



DSC_1052m_20231125.jpg



うは。

これは剪定というより、ほぼ刈り取っちゃった感じ。

枯れはじめてるけど、意外と根っこがしっかり張ってる。

スーパートレニアカタリーナ、ピンクリバー。

(あれ、アイスリバーだったかな?)

―――のなれの果て。

_(_"_;)_

この鉢は最初からイマイチでした。

結局わんさか!もりもり!咲く感じはなかった、ような。

うーん。

(^~^;)

ブルーリバーはね、もっとずっと元気。

今でもけっこう咲いてますので、まだちょきちょきできないなあ。

同じ時期に、同じ業者から、同じ品種の苗(色ちがい)を買った。

同じように植えつけしたのに、おもしろいですよね。

元気さにはものすごく差がありました。



DSC_1057m_20231125.jpg



これはポーの一族。

たくさん鉢がある中のひとつです。

徒長するとこんなに伸びるって、びっくりですよね(汗)。

赤っぽい茎がふつうのポーチュラカ。

黄緑色の茎は、ポーチュラカ ローズマジシャン。

茎そのものは元気で、挿し芽をすればいけるかもしれない。

でも、なんか。

もう店じまい、みたいな感じ。

( ;∀;)



DSC_1060m_20231125.jpg



DSC_1062m_20231125.jpg



アメリカンブルーの剪定前、剪定後。

こちらもほぼ、シーズンおわり。

最近はもうを咲かせなくなってました。

この子は鉢がこのひとつだけ。

差し芽、ポーやトレニアほど簡単ではなかった印象です。

冬越し、うまく行きますように。



DSC_1065m_20231125.jpg



DSC_1069m_20231125.jpg



これもうね、ホントひどいですね。

ポーチュラカのいちばん最初の(いちばん大きな)プランター。

ボーボーの荒れ放題。

暴れて手のつけようがないので、こちらもほぼ刈り取りました。

ヾ(´▽`;)ゝ

すごいなあ、と思うのは。

半年ぐんぐん茎をのばして、最近までじゃんじゃん咲いていた。

なのに、剪定でするっとあっさり抜ける。

※抜けないのもあります。

意外と、根っこが張ってない。

こんなちゃちな根っこで、培養土から栄養を吸い上げてた・・・?

こんなんで、ずーっと咲いてたの?

信じられない生命力。

(((((((;´д`)))))))

ご苦労さまでした。

ずっと長いこと楽しませてくれてありがとう。



では、またね。。。



【25/11/2023 23:55】 ガーデニング | CM (-)

寝る。

●それにしても

そろそろ11月も終わりかあ。

早いですね。

一年すぎるスピードが凄まじすぎて、ついていけない(笑)。

英語で breakneck speed とかいいますが、ホントそんな感じ。

(((((((;´д`)))))))



勤労感謝の日は、ぬくかった。

日差しがあったかくて、庭にいると汗をかくぐらい。

油断すると日焼けするレベルで。

庭しごとは常にエンドレスです。

がんばってもがんばっても終わりがない。

やりたいことを10とすると、やれることは1とか2とか。

もともとズボラで最低限しかしないし。

そのうえド素人だから、いちいち時間がかかるしなあ。

(^~^;)



この日は非耐寒性(または半耐寒性)多年草の剪定。

・・・というとエラソーですが、別に技術はない。

知識も経験もない。

(直前にYouTube動画でどうやるかざっと見るぐらい。)

要は期の終わったたちの整理です。

アメリカンブルー、ポーチュラカ(一部)、スーパートレニア(一部)。

冬越しのためにどんどん刈り取った。

何も考えずにちょきちょきちょきちょきちょきちょき。

それだけ(笑)。

ヾ(´▽`;)ゝ

実際、めちゃくちゃ丈夫なポーの一族たち。

にょきにょき徒長するものの、もうはほとんど咲かない。

さびしいもんですね。

ちょきちょきちょきちょきちょきちょき。

わりと丸坊主になったけど、どうなんだろう。

うまくいくといいけど。






●これは

なんとなくわかる。

すごく問題が大きいし深いし、解決法が見つからないよね。

https://times.abema.tv/articles/-/10104244?page=1

https://www3.nhk.or.jp/news/special/international_news_navi/articles/feature/2023/11/22/36045.html

オフィスの若い子に、ふわっと無邪気に聞かれたもんなあ。

なんで喧嘩するの? とかね。

パレスチナの歴史とか、全然しらない子もいる。

ロンドンの友人も似たようなことをいってたので、なんというか。

戦争からの距離感なのかもしれないですね。

うぐ。



では、またね。。。


【24/11/2023 23:22】 社会・時事ニュース | CM (-)
雑想記☆カウンタ
(counting since 3 Dec 2006)
ゆすらうめ☆カレンダー
降順 昇順 年別 プルダウン

11月 | 2023年12月 | 01月
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
ゆすらうめ☆タグクラウド

プロフィール

藤乃めい

Author:藤乃めい
ロンドン在住の自称☆ヘタレ甘々ほもえろ字書き(兼エッセイ&レビュー書き)。別名=ましゅまろんどん。

2008年秋より、出向で六本木に島流し中。

純愛☆官能大河ドラマ『春を抱いていた』をこよなく、果てしなく愛してます(笑)。岩城さん至上主義。寝ても醒めても岩城京介氏のことしか考えられず、日常生活に支障が出ることもしばしば(爆)。・・・いや、マジで。

常に人生破綻の危機に怯えつつ、今日も愛の溢れる純文学☆ほもえろ道の探求に精進してます(笑)。

ブログ内検索
案内板




『春抱き』を大好きな方なら、どなたでもご自由にお持ち帰りください。リンク用バナーではありませんので、ご連絡不要。直リンクはご遠慮くださいね。